×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
○日本 6-0 キューバ●
強豪相手にまさかの零封リレーで快勝。
日本の投手力は世界トップクラスだなと改めて実感しますたw
打線も、当たりが無かった小笠原、岩村にも当たりが出て今後の試合にも良い影響が出そう。
俺的には小笠原のヒットは2回のアホ牽制死で帳消しなんだけどね・・・(ぁ
待望の片岡スタメン、先制に大きく貢献する左中間二塁打。
最終回にも川崎が代打でお手本通りのセンター返し。
小笠原やら岩村に当たりが出ても、やっぱりこの二人が打線の鍵という意見はやっぱり変わらないな!
最終回の攻撃はとても理想的な1点だったなー。
川崎がヒット、青木がバント、村田がタイムリー。
このタイムリーも、川崎だからこそ二塁から一気にホームイン出来た打球だったと思う!
しかし珍しく守備走塁面でミスの目立つ試合だった。
2回攻撃は小笠原フォアボール、牽制死。続く内川もフォアボール、牽制死。
3回守備は、イチローと城島がフライを落球・・・w
ファウルゾーンだったからエラーこそつかないけど、フェアに落ちてたらとんでもない所だった。
しかしそこは松坂、今日は本領発揮って感じだったな。
同じ打者で二度も落球されて、普通なら四球にでもなりそうな所をキッチリ見逃し三振。
松阪の後に投げた岩隈、馬原に関しては正直あまり覚えてません(ぁ
休日ってのもあって試合開始の5時まで完徹で見てたら、やっぱり眠くなって途中気を失ってた(ぁ
適度に緊張感があればいいんだろうけど、5回の時点で5-0の5点差、楽な展開なだけに気が抜けて・・・w
9回には生き返って試合終了は見届けましたが。が。が。
藤川はやっぱり怖いね・・・。WBC球に順応仕切れてないのだろうかね。
絶対的守護神とは言うけれど、正直WBCでの藤川は危険牌にしか思えない。
この場所で投げるために呼ばれただけに、起用変更はしないと思うけどねえ。
9回までに点を多く取っておくのが大事だな。正直1点差で藤川とかだとかなり怖い。
強豪相手にまさかの零封リレーで快勝。
日本の投手力は世界トップクラスだなと改めて実感しますたw
打線も、当たりが無かった小笠原、岩村にも当たりが出て今後の試合にも良い影響が出そう。
俺的には小笠原のヒットは2回のアホ牽制死で帳消しなんだけどね・・・(ぁ
待望の片岡スタメン、先制に大きく貢献する左中間二塁打。
最終回にも川崎が代打でお手本通りのセンター返し。
小笠原やら岩村に当たりが出ても、やっぱりこの二人が打線の鍵という意見はやっぱり変わらないな!
最終回の攻撃はとても理想的な1点だったなー。
川崎がヒット、青木がバント、村田がタイムリー。
このタイムリーも、川崎だからこそ二塁から一気にホームイン出来た打球だったと思う!
しかし珍しく守備走塁面でミスの目立つ試合だった。
2回攻撃は小笠原フォアボール、牽制死。続く内川もフォアボール、牽制死。
3回守備は、イチローと城島がフライを落球・・・w
ファウルゾーンだったからエラーこそつかないけど、フェアに落ちてたらとんでもない所だった。
しかしそこは松坂、今日は本領発揮って感じだったな。
同じ打者で二度も落球されて、普通なら四球にでもなりそうな所をキッチリ見逃し三振。
松阪の後に投げた岩隈、馬原に関しては正直あまり覚えてません(ぁ
休日ってのもあって試合開始の5時まで完徹で見てたら、やっぱり眠くなって途中気を失ってた(ぁ
適度に緊張感があればいいんだろうけど、5回の時点で5-0の5点差、楽な展開なだけに気が抜けて・・・w
9回には生き返って試合終了は見届けましたが。が。が。
藤川はやっぱり怖いね・・・。WBC球に順応仕切れてないのだろうかね。
絶対的守護神とは言うけれど、正直WBCでの藤川は危険牌にしか思えない。
この場所で投げるために呼ばれただけに、起用変更はしないと思うけどねえ。
9回までに点を多く取っておくのが大事だな。正直1点差で藤川とかだとかなり怖い。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
しゅが
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/25
自己紹介:
Pixivに漫画やら絵やら投稿したりとか。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/27)
(08/04)
(07/30)
(07/14)
(06/22)
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索