×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに何か新しいゲームがしたかったので、DSのFFTA2封穴のグリモアを買ってきました。
「DSはRPGよりSRPG」 が、個人的な教訓なので、こういうチョイス。
まあ前情報なんか何も無しに中古屋で見て適当に選んで買ったので、面白いかどうかは知らない(ぁ
なるべく安いの安いの、って選んで、500円だからな。
まあ値段が値段だけに、クソゲーだったとしても文句は言えまい(ぁ
・・・・で、本当に面白く無くても困るので、保険としてサモンナイト2も購入。DSの。
フルボイスじゃないだけ、PS版の劣化移植なんじゃ・・・・という印象だったけども・・・。
よくよく考えたら、待機タイプ(何て言うんだっけ・・)だとか、ブレイブクリア、パーティ能力だとか、PS時代には無かったシステムがDS版には3や4と同じように実装されてるみたいで、それだけでも結構楽しそうだなーと思った。
あとは、TECに振ればちゃんと3や4と同じように避けてくれるのか、というところ。
PS時代のSN2はTECなんて飾りで、AT・MAT全振りでゴリ押し出来ちゃってたからな(ぁ
とりあえず、主人公は即断即決でトリス、護衛獣も即断即決でハサハを選択。
トリスは戦闘型にしたかったけど、ついつい召還型に。
あれだよ、TECの計算式が3,4仕様になってるのを期待して、ハサハを回避型前衛にしたくて(ぁ
文字通りハサハにトリスを護衛させる形にしてみるのもオモシロイ。
あとは使いたいキャラにリューグやらモーリンやらパッフェルやら、前衛的なキャラが多いしねー。
護衛獣としてはバルレルも好きなんだけど、こっちの場合、声が無きゃな・・・・w
やはりこやつは、阪口ボイスありきだと思うんさ・・・。
うーん、しかしフルボイス、出来ないもんかねえ・・・。
サモンナイトXとかは確かフルボイスだった気がするが。
声が出ないサモンナイトってのも少し寂しい。
「クタバリヤガレ、アクマドモォ────!!」が、聞けないじゃないか。(ぁ
「DSはRPGよりSRPG」 が、個人的な教訓なので、こういうチョイス。
まあ前情報なんか何も無しに中古屋で見て適当に選んで買ったので、面白いかどうかは知らない(ぁ
なるべく安いの安いの、って選んで、500円だからな。
まあ値段が値段だけに、クソゲーだったとしても文句は言えまい(ぁ
・・・・で、本当に面白く無くても困るので、保険としてサモンナイト2も購入。DSの。
フルボイスじゃないだけ、PS版の劣化移植なんじゃ・・・・という印象だったけども・・・。
よくよく考えたら、待機タイプ(何て言うんだっけ・・)だとか、ブレイブクリア、パーティ能力だとか、PS時代には無かったシステムがDS版には3や4と同じように実装されてるみたいで、それだけでも結構楽しそうだなーと思った。
あとは、TECに振ればちゃんと3や4と同じように避けてくれるのか、というところ。
PS時代のSN2はTECなんて飾りで、AT・MAT全振りでゴリ押し出来ちゃってたからな(ぁ
とりあえず、主人公は即断即決でトリス、護衛獣も即断即決でハサハを選択。
トリスは戦闘型にしたかったけど、ついつい召還型に。
あれだよ、TECの計算式が3,4仕様になってるのを期待して、ハサハを回避型前衛にしたくて(ぁ
文字通りハサハにトリスを護衛させる形にしてみるのもオモシロイ。
あとは使いたいキャラにリューグやらモーリンやらパッフェルやら、前衛的なキャラが多いしねー。
護衛獣としてはバルレルも好きなんだけど、こっちの場合、声が無きゃな・・・・w
やはりこやつは、阪口ボイスありきだと思うんさ・・・。
うーん、しかしフルボイス、出来ないもんかねえ・・・。
サモンナイトXとかは確かフルボイスだった気がするが。
声が出ないサモンナイトってのも少し寂しい。
「クタバリヤガレ、アクマドモォ────!!」が、聞けないじゃないか。(ぁ
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
しゅが
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/25
自己紹介:
Pixivに漫画やら絵やら投稿したりとか。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/27)
(08/04)
(07/30)
(07/14)
(06/22)
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索