忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A.トモちゃん


そんな訳で、近頃「あの花」と、「はがない」を見てます。
と言っても、あの花はDVDレンタルで3巻まで、はがないは原作ラノベの1巻を読んでる途中ですが。

はがないのアニメもそうだけど、あの花も放映当時から見たかったのに自分ちの環境じゃ見れなくてグギギギギ…ってなってたので、ようやくといった所。
レンタルするにしても途中で間が空くとげんなりするから、6巻までレンタル開始されるまで待ってたのでなおさら。

なので、相変わらず周りとは一歩どころか数十歩遅れたブームではありますが、あの花面白いですね!
やっぱりキャラが魅力的なアニメはおもしろい。
あなるが一番お気に入り。特にちっちゃいあなるが!ちっちゃいあなるがめんこくて、ふにふにしたくなる。
などと、危ない文面になるのはもはや恒例か(ぁ
まだ全部見てないので続きも楽しみ。
一日DVD一巻の縛りで見てるけど、残り3巻って2泊3日のレンタルだから一日一巻では間に合わないという事に気付いた。(ぁ
イイジャナイ!最後ぐらいぶっつづけで見てしまおうぜーっ。

貸出中だととても中途半端なので、出来れば残り3巻いっぺんに借りたい所・・・。
1~6巻まで1本ずつしか置いてなくて、1~3巻を俺が借りてるんだから普通に考えて誰も借りてないだろうとは思うんだ・・が・・・。



そしてはがない。
まだキャラ自体あんまり出てきてないけど、なかなか面白い。
内容がほとんどネタで構成されてるようなものだから、ラノベより漫画・アニメの方が楽しめそうではあるが・・・w
主に寝る前にもそもそと読んでるんだけど、「柏崎せもぽぬめ」が完全にツボに入って、しばらく笑いが止まらんかった(ぁ
こっちはまあ日をまたいでのんびり読みつつ、アニメのDVDレンタル待ちでございます。
これはアニメで見たいなー。





とりあえず、あの花絵もチョコチョコ描きたい。
落書きをしばらく溜め込んで、後からまとめてPixiv投下を目論む。

そんなわけで、ちっちゃいあなるを描きました。
18禁注意です。 嘘です。
PR
そういえば最近PSP版タクティクスオウガを1周目クリアしました。 システムとして、同じキャラを持ち越したまま、ストーリーの好きな所に飛べるので、とりあえず全3ルート全部通った後に死者の宮殿とかにも潜りたいとは思いますが・・・。 しかしまあ、PSP版もこれはこれで楽しいんだけど、SFC版の面白さが潰されてる感が否めないなあ。 SFC版のタクティクスオウガやる時は、非売品の装備品を手に入れたら嬉々としてお気に入りのキャラに持たせたりして自己満足してたものだが・・・・(ぁ

PSP版は、SFC版みたいに決まったマップの決まった敵が落とすとか決まってる訳じゃなくてランダム出現のユニットが落とす、本当にレアアイテムみたいな扱い。
おまけに装備にレベル制限があるせいで、なんとか手に入れてもすぐに装備できなくてしょぼーん。
さらに、クラス毎にレベルが設定されるシステムなうえ、経験値は一つのマップ毎に手に入るものを戦闘後に参加クラスに割り振る方式。
参加してるクラスがばらけてると、それだけレベルの上がりも遅くて、結局1周目クリアするまで、いわゆる非売品を装備出来るレベルに達する事すら出来なかった・・・w

効率良くレベルを上げるには、全員同じクラスにして集中して経験値を割り振ればいいんだけど・・・果たしてそんなプレイで楽しいのだろうか、って話。

装備に関しては、レベル制限以外にもクラス制限も出てきてしまったからなー。
そりゃあ魔法使いが剣持ってるのもおかしな話かもしれないけど、そんな不自然さが通るのがタクティクスオウガじゃ無いのだろうか・・・w

SFC版のタクティクスオウガは特別なゲームであったけど、PSP版のタクティクスオウガはなんか平凡なゲームになってしまったなあという印象。
確かにゲームとしては面白いんだけど・・・。同じゲームでは決して無いよなあ。うーん・・・。




それとは別に、ついついメタルギアソリッドのHD版を買ってしまった。2と3が収録されてて1のアーガイブズのDLコードもついてるやつ。
1から順々にやっていこうと思ってたけど、HD映像を前にして我慢が出来ず、2をやってます(ぁ
2の方はPS2でそこそこやりこんだけど、トロフィーもあることだしもう一度ある程度やり込もうかしら。
とりあえず、プラント編の無限ウィッグとステルスぐらいは取っておきたい。
シェル1を駆け巡りながら敵兵にケンカ売って回るのが好きだから(ぁ

3の方はPS2でもやったんだけどほとんど進まず結局クリアしてない。
最初の方の吊り橋をナイフで切るのに夢中になりすぎてそこから先に進めなくてですね(早
というのは嘘で(完全に嘘でもないが)、確か2人目か3人目ぐらいのボスで勝てなくなって辞めたんじゃなかったかしら(ぁ
でも内容自体はなんか研究所に忍び込む所ぐらいまでしか覚えてないので初プレイの感覚で楽しもうかと思います\(^0^)/


2,3と終わったら次は出来ればPWも。それとも4を先にやったほうが良いのかしら。

たまには絵描きらしく、Pixivを貼ろう(ぁ

数カ月前に勢いでラフだけ描いたまま放置してあったグレンラガン絵を仕上げました。
塗るのだけで30時間ぐらい掛かった気がする・・・\(^0^)/

元々遅筆ですが、一枚の絵に掛けた時間としては今までで一番長かったかもしれない。
東方のサタデーナイトフィーバー絵も良い勝負だろうけどキャラ数はこっちの方が圧倒的に多いしなあ。

まあ全体的に誰てめ絵になってしまったけど、楽しく描けたさ!
個人的にニアはちびっこの方が好きなので、いずれニア単品でまた描きたいです。
ニアの髪は意味分かんないけど塗るの楽しいね。3日間ぐらい延々と塗っていたい(ぁ
福岡ソフトバンクホークス、8年ぶり日本一おめでとおおおおおおおおお!!

なんという前回の記事との類似感。
いやはや、日本シリーズは各試合毎にTwitterで事細かに騒いでたので、ブログに一つ一つ書く事も無いかなーとずっと放置していたw
今日の試合後もそんな感じで書く気は別に無かったんだけど、最新記事が「日本シリーズ進出おめでとう」じゃなんだか素っ頓狂なので、書く。(ぁ


さて、始まる前は正直中日をナメてました。
まず今年の盤石なホークス投手陣なら、中日相手にそうそう点を取られる事は無いだろうと。実際、最後まで2点以上与えること無く7戦全部戦い終えたので、これは正しい。
中日の方も同じく豊富な投手陣が特徴とは言え、西武とのCS3戦を見た後だと「なんぼ良い投手揃えてきても今の勢いなら打ち崩せるじゃろう」と。
これが全くの誤算で、福岡での第一、第二戦で見事に封じ込まれて、完全に勢いを止められてしまったw

ところがどっこい、2連敗して選手も開き直ったのか、名古屋では3戦連続で初回先制、それを守り切る展開に。
シリーズ前、鮮やかな逆転野球が目立ちすぎて忘れてたけど、ホークスだって本来は、足で揺さぶって先に点を取って、それを守り切る野球こそが真骨頂だった、と再認識。

2連敗の後、なんとか踏み止まっていたホークスに、流れを一気に持ってきたのは、どう考えても第4戦の森福だったと思う。
Twitterで森福森福うるさかったと思うので、耳タコかもしれませんが(ぁ
ホールトンを変えるべき所で変えずに、結局ノーアウト満塁になってからようやく投入された森福。
見てる側としては1点で済めば御の字、2点までは許容範囲、3点返される事も覚悟していた場面だったんだけど・・・。
犠牲フライすら打たせず、まさかの三人斬りで無失点。テレビの前で今までにないガッツポーズ決めると同時に、最高にシビれた場面でしたw
これで「ホークスの森福」の名前が全国に知れ渡った事だろう、とても嬉しい。
決して森福が活躍したから言う訳じゃないんだけど、彼は入団当初から「こいつはいつかやってくれる気がする」って注目してた選手の一人で、より一層感慨深い。
ちゃんと、オーバースローで投げててイマイチ結果が出てなかった時期から応援してるよ!! と昔から知ってるアピールしてみる(ぁ


それだけに、MVPは無いにしても優秀選手賞とか森福にあげたかったなーと思った。
まあ印象度外視して成績だけ見れば、ファルキーも圧巻だったんだけどな・・・w
日本シリーズ通して、打たれる気が全くしないってピッチャーは彼だけだった気がする。
他の投手は結果的には皆完璧に近かったけど、何かしら不安が付き纏ってた部分はあるしねー。

馬原はまあ・・・・来年どうなるか知らんけど、もうちょっとコントロールなんとかしてくれないと安心して見てられない。
今の状態じゃ、どう考えても守護神ファルケンボーグの方がしっくり来るもんな。


それはさておき、似たような戦い方のチームと言う事もあって7戦すべて、拮抗した素晴らしい試合の連続でした!
6戦目終わって3勝3敗まで来た時には、もう勝っても負けても悔いがない、っていう充実感。
結果的に、7試合目をホークスが勝って日本一を決めてくれて、喜びもひとしおでした!

ホークスとドラゴンズの投手力が両方揃って、初めて生まれた最高の日本シリーズだったと思います。
両軍、出てくるピッチャー出てくるピッチャー全員が守護神レベルとか、そんな試合なかなか無いと思うww
福岡ソフトバンクホークス、8年ぶりの日本シリーズ進出おめでとおおおおおおおおお!


優勝決定の試合は仕事で直接は見れませんでしたが!
今季のパ・リーグの戦いを締め括るに相応しい、良い試合だったように思う!

杉内も10回途中まで一人でよく投げた。
だがあいにくホークスはCSでエースが投げる試合において援護点を送れないというジンクスがあるようです。
今回は相手(涌井)にも同じようにエースらしいピッチングをされたっていうのもありますが。
奇しくも、「最初の一点」を取られた球は、両投手とも127球目だったらしいですよ。


それでも先制点を取られた10回表、その裏に即座に追いついて試合を終わらせないのは今年のホークスの執念か。
そしてそのまま延長イニングを重ね、12回表を0点に抑えた時点で、ホークスの優勝が確定。
(ホークスにアドバンテージ1勝の6試合制・戦績が互角の場合ペナント上位チームの優勝、西武が優勝するには今日から4連勝するしかなかった)
試合としては同点なわけだから12回裏までやるんだけど、それでもバンザイしてベンチから飛び出してくる松中がかわゆす(ぁ

そしてそこで「引き分けで優勝」なんてちっぽけな枠に収まらないのが今のホークス!
優勝が決まった後も気を抜かずに、12回裏に敬遠四球を挟んで連打、鮮やかサヨナラ勝利で締め括りました。
気づけば長谷川は5打数4安打。(10回の同点打を打ったのも長谷川)
ここに来て若鷹が最高の仕事を見せてくれた!


さて、CS開始前は割と誇張気味に「3タテしか認めない!」って言ってたんですが、本当にやってのけました。
4勝先取制のCSを無敗で突破するのは史上初らしいですよ!

06年の斉藤和巳の仇討ちの意味合いで日ハムとCSを戦いたかったとは言ったけども・・・。
よくよく考えれば「CSの呪縛」は04年、西武に負けてから始まったんだよね。
そういう意味では、その西武相手に完勝して、良い形で呪縛を払えたんじゃないかと!


ペナントレースで、2位、3位に20ゲーム近く差をつけて臨んだ今年のCS。
無敗で突破する事で、王者の格をしっかり見せてくれた!
次は日本シリーズ、今度は交流戦でセ・リーグを食い尽くしたその実力を見せ付けてくれることに期待ダ!
プロフィール
HN:
しゅが
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/25
自己紹介:
Pixivに漫画やら絵やら投稿したりとか。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。

そんな男のよく分からないチラシの裏です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[05/19 しゅが]
[05/19 ○花]
[02/14 しゅが]
[02/14 桜花]
[01/31 しゅが]
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]