×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意識的に少しずつプレイしてた428ですが、先日本編を全部読み終わりました。
前評判に違わぬ面白さでした!
ジャンル的に万人にオススメは出来ないけど、サウンドノベルが嫌いじゃないなら是非やってもらいたいゲームでした。
毎度のごとく内容にガッツリ触れつつ色々書くので一応やってない人はネタバレ注意です。
前評判に違わぬ面白さでした!
ジャンル的に万人にオススメは出来ないけど、サウンドノベルが嫌いじゃないなら是非やってもらいたいゲームでした。
毎度のごとく内容にガッツリ触れつつ色々書くので一応やってない人はネタバレ注意です。
内容的には、主人公8人が適度に絡みつつ、各々のストーリーを進めてた「街」とはちょっと違って、主人公が少ないながらも、最終的に全主人公が一つの結末に集約される展開。
「街」の時は、高峰や桂馬に最終的に全部持ってかれた感が残ったけど・・・。
428はその点で、ザッピングシステム(主人公から他の主人公に、物語の途中で視点変更するシステム)を生かしていたんじゃないかなーと。
(2人だけ3日目で終了だけど)6人が同時に始まり、同時に話を終える「街」と違って、428は色々とバラバラ。
「この主人公の役目はこの先もう選択の余地はない」って所でその主人公は随時ENDを迎えていく。
ラストの18:00に突入した頃には5人だった主人公が3人に減ってしまい、そのうちの御法川も早々とENDを迎えた上に、残る加納と阿智は同じ場所で行動するので、ちょっと面白みが無くなってしまうなー・・・・。
などと、考えていた所にまさかの主人公追加ですよ(ぁ
今まで主人公の脇にくっついてただけの人に突然ザッピング可能になった時のトリハダはww
ただ、基本的に話を純粋に読み進めていくだけで、あまり展開予想なんかはしなかったんだけど・・・。
終わってみれば、もうちょっと色々と考えて進めれば良かったな、と思った(ぁ
「杖の男」とか、「杖の男に指示していた男」とか、「偽アルファルド」、「アルファルド」の正体が判明した時とか特に・・・・w
杖の男の正体は分かりやすかったけど、その他は名前が出た時に「ぬぁー、これもうちょっと考えてれば自分で分かったのにィィ!」って感じで身悶えしました(ぁ
アルファルドはともかく、指示男と偽アルファルドなんて、存在自体忘れてた頃に突然フッと出てきて鳥肌立ったw
かなり最初の方のBADENDで密かに伏線は張られてたんだよなー。
そのBADEND見た時に「うん??」って思ったんだけど、そのまま放置してた。
こういうゲームでそういう「違和感」には必ず意味があるなと再認識(ぁ
あ、でも一応、頭山の狂言自殺だけはちゃんと自分で嘘を見破ったよ!意味が分からんしな(ぁ
自殺するのに「街中で乗ってるワゴンごと自爆」とか独創的すぎる(ぁ)し、頭山がアルファルドに「殺される」意味も無い。
いや借金取りには殺されかねないけど、それはありえない展開だしね。
この爆発で死んでるのは何かしらその死に意味のある人間である筈、頭山にはどう考えてもそれがない、などと色々一人で考えて、ちゃんと頭山の目的 、実際に死んだ人間まで見破れた!俺の頭ではこの程度の推理が限界(ぁ
なにせその後、同時間帯の別主人公視点で死んだ人間が判明した後も
「いやいや、コイツも死んだと見せかけているだけで中で死んだのは囮の誰かに違いない」
「それだと検死の結果が・・・ということは久瀬も犯人の一味である可能性が・・・」
などと悶々と考えてたからねー\(^0^)/
最後の最後の(エピローグ入る直前のやつ)伏線だけは、完全に想定外だった。
読みながら「 MA ☆ SA ☆ KA 」って叫んだよー(ぁ
これから、出現した隠しシナリオとカルトクイズをやるけど、どっちも楽しみ。
鈴音ちゃんふつくしすぎるだろ!
「街」の時は、高峰や桂馬に最終的に全部持ってかれた感が残ったけど・・・。
428はその点で、ザッピングシステム(主人公から他の主人公に、物語の途中で視点変更するシステム)を生かしていたんじゃないかなーと。
(2人だけ3日目で終了だけど)6人が同時に始まり、同時に話を終える「街」と違って、428は色々とバラバラ。
「この主人公の役目はこの先もう選択の余地はない」って所でその主人公は随時ENDを迎えていく。
ラストの18:00に突入した頃には5人だった主人公が3人に減ってしまい、そのうちの御法川も早々とENDを迎えた上に、残る加納と阿智は同じ場所で行動するので、ちょっと面白みが無くなってしまうなー・・・・。
などと、考えていた所にまさかの主人公追加ですよ(ぁ
今まで主人公の脇にくっついてただけの人に突然ザッピング可能になった時のトリハダはww
ただ、基本的に話を純粋に読み進めていくだけで、あまり展開予想なんかはしなかったんだけど・・・。
終わってみれば、もうちょっと色々と考えて進めれば良かったな、と思った(ぁ
「杖の男」とか、「杖の男に指示していた男」とか、「偽アルファルド」、「アルファルド」の正体が判明した時とか特に・・・・w
杖の男の正体は分かりやすかったけど、その他は名前が出た時に「ぬぁー、これもうちょっと考えてれば自分で分かったのにィィ!」って感じで身悶えしました(ぁ
アルファルドはともかく、指示男と偽アルファルドなんて、存在自体忘れてた頃に突然フッと出てきて鳥肌立ったw
かなり最初の方のBADENDで密かに伏線は張られてたんだよなー。
そのBADEND見た時に「うん??」って思ったんだけど、そのまま放置してた。
こういうゲームでそういう「違和感」には必ず意味があるなと再認識(ぁ
あ、でも一応、頭山の狂言自殺だけはちゃんと自分で嘘を見破ったよ!意味が分からんしな(ぁ
自殺するのに「街中で乗ってるワゴンごと自爆」とか独創的すぎる(ぁ)し、頭山がアルファルドに「殺される」意味も無い。
いや借金取りには殺されかねないけど、それはありえない展開だしね。
この爆発で死んでるのは何かしらその死に意味のある人間である筈、頭山にはどう考えてもそれがない、などと色々一人で考えて、ちゃんと頭山の目的 、実際に死んだ人間まで見破れた!俺の頭ではこの程度の推理が限界(ぁ
なにせその後、同時間帯の別主人公視点で死んだ人間が判明した後も
「いやいや、コイツも死んだと見せかけているだけで中で死んだのは囮の誰かに違いない」
「それだと検死の結果が・・・ということは久瀬も犯人の一味である可能性が・・・」
などと悶々と考えてたからねー\(^0^)/
最後の最後の(エピローグ入る直前のやつ)伏線だけは、完全に想定外だった。
読みながら「 MA ☆ SA ☆ KA 」って叫んだよー(ぁ
これから、出現した隠しシナリオとカルトクイズをやるけど、どっちも楽しみ。
鈴音ちゃんふつくしすぎるだろ!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
しゅが
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/25
自己紹介:
Pixivに漫画やら絵やら投稿したりとか。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
ニコニコに手書き動画とか投稿したりとか。
福岡ソフトバンクホークスを熱く応援したりとか。
そんな男のよく分からないチラシの裏です。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/27)
(08/04)
(07/30)
(07/14)
(06/22)
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索